2016/07/29

転ばぬ先の杖 USBホストケーブル

USBホストケーブル
先日XPERIA Z5 premiumを落として液晶を破損してしまった時に活躍してくれたのがUSBホストケーブルです。単にUSBをMicroに変換しているだけではなく、Micro側の端子が1つショートされているやや特殊なケーブルになります。

2016/07/28

iGears GoPro HERO session レンズキャップ レビュー

HERO session用レンズキャップ
HERO session用レンズキャップ
GoPro HERO sessionにはレンズキャップが純正アクセサリとしては販売されておらず、交換用のレンズ保護ガラスが販売されているのみです。持ち運び時にキャップないのは心もとないので、探してみたところ、サードパーティーのレンズキャップがあったので購入してみました。

アクションカム比較 SONY vs GoPro 静止画編

SONY vs GoPro

SONYとGoPro、どっちのアクションカムも手元にあるんだから、これは比較してそれぞれの使いどころとか知っておいて損はしないだろうという事で比較をしていこうと思います。まずは静止画での比較。

2016/07/26

GoPro HERO session レビュー

GoPro HERO session


GoPro史上最小というキャッチフレーズで昨年登場したGoPro HERO session。アクションカムについて書くなら、SONYだけ使ってないで、GoProも使ってみないとダメだよねって事で入手してきました。SONYのアクションカムでいうと、昨年発売のHDR-AZ1と同じクラスだと思います。この大きさでどこまでやれるのかレビューしていきます!

2016/07/24

XPERIA Z5 premium 画面破損時のメモ


画面破損したXPERIA Z5 premium
アスファルトの上に落として画面の破損したXPERIA Z5 premium
ポケモンGOをやってて見事に落っことし液晶が悲惨な状態になってしまいました(泣)これは画面破損時におサイフケータイ等のデータをどうしたかのメモ。

2016/07/20

SONY ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1 レビュー

ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1
ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1

ちょっと古い製品ではありますが、いまだに後継機種が出るという話を聞きません。まぁそれだけ完成した出来という事で。意外に使い道が色々で面白いためレビューしたいと思います。

2016/07/18

マンフロット ミニ三脚 PIXI レビュー

マンフロット ミニ三脚 PIXI
マンフロット ミニ三脚 PIXI


イタリアの三脚メーカーの三脚です。さすがイタリアですね、デザインが秀逸です。価格はそこまで高くないのに、品質はいいので使っている人も多いと思います。今回はこのマンフロットのミニ三脚 PIXIをレビューしていきます!

2016/07/02

写真をその場で印刷 キヤノン SELPHY CP1200レビュー

SELPHY CP1200
2016年2月発売のCP1200

 友達と会った時に一緒に写真を撮ったりしますよね?そんな時写真はどうでしていますか?僕はこのコンパクトプリンタを持ち歩いて、その場でプリントアウトして配っています。スマホの普及で誰もがカメラを持ち歩いている状態になったもののデジタルデータでしか保持しなくなってしまいました。そんな今だからこそ、プリントアウトした形であげると喜ばれます。

キヤノンが2016年2月に発売したSELPHY CP1200、前モデルのCP910との比較もしながらレビューしていきます!


2016/07/01

SONY シューティンググリップ レビュー


シューティンググリップ
アクションカムアクセサリ シューティンググリップ
SONYのアクションカムアクセサリとして販売されているシューティンググリップですが、コレ何気に優れものなので紹介したいと思います。